毎日暑いですね🥵
この夏我が家でも
そうめんの登場回数が
どんどん増えています。
実は私
兵庫のそうめんどころ出身。
夏休み42日間のうち
40日間はそうめん…
なんて年もありました🤣
「またそうめんかぁ…」と
すっかり飽きまくっていたあの頃。
だからこそ今
大人になった私は、
そうめんを
地味な昼ごはんに
見せたくない!
という気持ちが強いんです

今回ご紹介するのは、
そんな素朴なそうめんを使った
歓声が上がる
和モダンテーブル。

ざる、
笹の葉、
オクラ、
焼きとうもろこし、
そして、お魚モチーフのどら焼き
(これはデザートですが😁。)

そこに手拭いを
おしぼり代わりにして
これだけで
おおお🤩となるテーブルに
なりました。
ポイントは、
✔️配置
✔️色のまとめ方
✔️高さの出し方
✔️小物の組み合わせ方
持っているアイテムの中で
何を使い
何を引き立てて
何を引き算するか
ほんの少しの視点を加えるだけで、
テーブルの印象は大きく変わるよ

ここでよくあるのが、
同じ器を買おうとしちゃうこと。
でも実は既に
あなたの食器棚に
使えるものを
持っているかもしれません。
そして
私と同じアイテムを持っても、
あなたのテーブルには
合わないかもしれません。
大切なのは
器や小物そのものじゃなく、
「あなたの料理や空間に合った魅せ方」
を知ること!
テーブルって
正解がひとつじゃないの!
買い足さなくても
手持ちの器で
センスのあるテーブルは作れるんです
だからこそ、
あなたの料理
あなたの教室
あなたの世界観に
ぴったりの見せ方を見つけると、
どんな料理もぐっと垢抜けて、
生徒さんや家族の
「わぁ!🤩」
「美味しそう!」につながります。

「盛り付けもテーブルも
なんかいけてない…」
「でも、ちゃんと変えたい」
そう思っているなら
まずはLINEに登録してみてください。
\ あなたのテーブル、変わります /
▼LINE登録はこちらから▼
↓
